
試験概要
システムアーキテクト試験についてご紹介しましょう。
システムアーキテクト試験というのは、
上流工程をシステム開発において率いるような立場で、
的確な分析を豊かな業務知識に基づいて行い、
業務の要求に合った情報システムの全体を計画して完成する、
エンジニアの上級を目指すような場合に最適なものです。
システムアーキテクトの対象者
システムアーキテクトの対象者としてふさわしいのは、
確立した高度なITの専門分野を持っており、
組込みシステムあるいは情報システムの開発に必要な条件を
ITストラテジストからの提案によって定義し、
アーキテクチャをこれを実現するために設計する、
情報システムにおいて開発を率いるような人です。
システムアーキテクトの役目と業務
システムアーキテクトの役目と業務についてご紹介しましょう。
システムアーキテクトは、
具体的に情報システム戦略を立案するための情報システムの設計や構造、
開発するために必要な条件の定義、
情報システムの開発およびシステム方式の設計の業務を行い、
主導的に次にご紹介するような役目を果たすと同時に、
下位の立場にあるような人を指導するものです。
具体的に情報システム戦略を立案するために、
対象の情報システムの構造を全体が最適になるように設計します。
具体的に個別システム化計画および全体システム化計画を立案するために、
対象の情報システムを開発するために必要な要件を整理したり、
分析したりして取りまとめをします。
最適なシステム方式を、対象の情報システムの条件を実現するために設計します。
設計されたシステム方式および条件をベースに、
求められる品質を満たすソフトウェアの開発・設計、
試験、保守と運用に関して検討を行って、対象の情報システムを開発します。
なお、固有技術のデータベース、ネットワークなどに関しては、
専門家のサポートを必要に応じて受けます。
対象の情報システムとシステムの効果について評価をします。
システムアーキテクトは、
組込みシステムの条件を分析・調査し、仕様・機能を決め、
ソフトウェアとハードウェアの要求仕様をまとめ、
主導的に次にご紹介するような役目を果たすと同時に、
下位の立場にあるような人を指導するものです。
組込みシステムの開発計画・企画をベースに、対象の組込みシステムの機能条件、
環境条件、技術的条件、品質条件を分析・調査し、仕様・機能を決めます。
仕様・機能を実現するソフトウェアとハードウェアの機能を
どのように分担するのかを検討して、
システムアーキテクチャの最適なものを設計し、
ソフトウェアとハードウェアの要求仕様をまとめます。
開発したソフトウェアの資産を再度利用することの可能性や
モジュールの汎用的な導入についての妥当性について方針を決定します。